中学受験の戦略
中学受験算数専門のプロ家庭教師・熊野孝哉の公式サイト
単科講座(土日祝限定)
6年生/5年生を対象に、土日祝限定の単科講座を実施します。
本講座では、オンライン授業(家庭教師)で実施している演習課題を
テストゼミ形式(演習+解説、1対1指導)で行います。
また、授業後には10~20分の面談を実施いたします。
【曜日】土曜日/日曜日/祝日
【時間帯】13時~13時45分/14時30分~15時15分
【受講料】45分 5,400円
【頻度】月1回(限定講座のため、各月1回までとさせていただきます)
<空き状況>
下記の日時が調整可能です。(6月19日現在)
7月5日(土) 14時30分~15時15分
7月19日(土) 13時~13時45分/14時30分~15時15分
【講座内容】下記の中から希望される講座を1つ選択してください。
①定番問題演習(6年生3月~7月/標準~応用)
6年前期~後期に実施する分野別の問題演習。知識系応用問題を1問3分の制限時間で行います。
②総合問題演習(6年生3月~7月/応用~発展)
6年前期~後期に実施する思考系の応用問題演習。難関校受験生の多くが手薄になっている
作業系応用問題(主に作業力、処理能力が要求される問題)、読解系応用問題(主に読解力、
整理能力が要求される問題)を重点的に行います。
③基本問題演習(5年生3月~7月/基本)
5年前期に実施する分野別の問題演習。典型的な基本問題を一通り確認します。
大手塾では5年後期~6年前期に習う内容も含みます。
④応用問題演習(5年生3月~7月/応用)
5年前期~後期に実施する分野別の問題演習。難関校入試レベルの問題を比較的早い時期から行い、
本格的な応用問題演習(『中学への算数』など)への足掛かりとしています。
⑤実力診断テスト(5年生3月~7月/基本)
基本問題演習(上記③)から20問を抜粋し、テスト形式にしたものです。
事前に宿題として実施していただき(上記①~④は授業内で演習)、授業では解説を行います。
お問い合わせ方法
下記のアドレス宛にメールをお送りください。
kumano910★gmail.com
■「★」の箇所を「@」(半角)に変更し、件名は「単科講座」でお送りください。
また、下記の各項目についてご記載ください。
・お子様の名前、学年、性別
・塾名
・直近3ヶ月のテスト結果(各回について、科目別偏差値と総合偏差値)
・志望校(現時点で受験を検討している学校)
・ご希望の講座
・ご希望の日時(上記日時からご選択ください)
・私のことを知ったきっかけ(本の場合は書籍名)
■お問い合わせから授業までは、1~4の流れになります。
1:お問い合わせ
2:ガイダンス(親御様のみ、10分程度)
3:受講のお申し込み
4:授業